英語の諺 その文法と解釈の研究 (新々英文解釈研究 山崎貞 に準拠) 目次 その1(1−30章)

. of + 抽象名詞 = 形容詞 
 ○A man of learning is not always a man of wisdom.(学者が必ずしも賢い人とは限らない) 
 ●Such meaness does not becomea a man of his means.(そんなケチなことをするとは、あの金持ちにも似合わない)
 
16. the 比較級・・・, the 比較級・・・のパターン
  ○The sooner, the better.(早ければ早いほど良い)
.名詞 + of a --- は形容詞に代用される 
 ○He is an oyster of a man.(彼は牡蠣のような人だ) 
 ●That fool of a John has forgotten to clean my boots.(あの馬鹿者のジョンの奴が私の靴を磨くのを忘れた)
17. the + 比較級
 ○I do not love him the less for his faults. あの人には欠点があるがやはり私は好きだ。
 ●I love him all the better for his faults. あの人には欠点があるからなお私は好きだ
3. the + 単数形の普通名詞 
 ○その類全体を現す The bamboo is a kind of grass.(竹は草の一種である)
 ●抽象の概念を現す What is learned in the cradle is carried to the grave.(赤ん坊の時に覚えたことは死ぬまで忘れない)
18. 比較 no more ~ than と not ~ any more than 
 ○He can no more swim than a hammer can (swim).彼が泳げないことは、金槌が泳げないのと同様
 
●He can not swim any more than I can fly. 彼が泳げないことは、僕が飛べないのと同様
4. ○the + 形容詞 = 複数の普通名詞 The rich are not always happy.(富んでいる者必ずしも幸福とは限らない)
  ●the + 形容詞 = 抽象名詞 The good and the beautiful do not always go together.(善と美とは必ずしも相伴うわけではない)
19. few と a few  little と a little 
 ○The book has few faults. この本には欠点が少ない 
 ●The book has a few faults.  この本には欠点が少しはある
5.名詞の強調 
 ○ 抽象名詞 + itself He is honesty itself.(正直とはああ言う人間を言うのだ) 
 ● He is the incarnation of avarice.(あいつは欲の塊だ) 
 ◎ all + 抽象名詞 I am all attention.(私は一心不乱に注意しています)
20. seldom とhardlyの使い方 
 ○He seldom goes out. (彼は滅多に外出しない)
 ● It is hardly possible.  (それはほとんどあり得べからざることだ)
6. in itself 本来は、という表現 
 ○Carbonic acid (gas) is not a poison in itself. 炭酸ガスはそのものは本来毒ではない
21. too ~ to の表現 
 ○You are too young to understand. お前は若いからそんなことは分からない 
 ●He is too wise not to know it. 彼はそれを知らないほど馬鹿じゃない
7. by oneself 
 ○別に離れて、ひとりで I live all by myself.(ぼくはまったくの独り住まいだ) 
 ●他人の助力なしで I can not finish it by myself. (ぼくひとりでは仕上がらない)
22. too ~ to の否定的ニュアンスを含まない特別な用法
 ○He is too ready to speak. あの男は喋りすぎる 
 ●I am only too delighted to accept your kind invitation.  大喜びでご招待に応じます

8.for oneself 
 ○自分で I like to do everything for myself. (ぼくは何でも自分ですることが好きだ)
 ●〜のために He loves labor for itself. (彼は労働そのものを愛する=働くのが好きで働く)

23. cannot ~ too の使い方 
 ○We cannot praise him too much. = It is impossible to overpraise him. どんなに褒めても褒め足りない
9. of oneself of one's own accord
 ○
ひとりでに、自然に I did not call him ; he woke up of himself. (私が起こしたのではない。彼はひとりでに目を覚ましました。)
 ●自分の意志で The boy ran away from school, but returned of his own accord.(子供が学校から逃げたが、またひとりで帰って来た。)
24. one........the other と the one........the other の違い  
 ○We have two dogs ; one is white, and the other black. 私の家には犬が二匹いる、一つは白で、一つは黒い。 
 ●We have two dogs, a white one, and a black one ; the one is larger than the other. 私の家には白いのと黒いのと犬が二匹いる。白いのは黒いのより大きい。

10. to oneself 
 ○独り言を言う He often talks to himself when he is alone. (彼は一人で居る時に、よく独り言を言う) 
 ●独占する I have this big room all to myself.  (私はこの大きい部屋をまったく独占している)

25. this that の使い方 this は文章の中で近いもの、thatは遠いもの を指す  
 ○Health is above wealth, for this cannot give so much happiness as that. 健康は富に勝る、これ(富)はあれ(健康)ほど幸福を与えることは出来ないからである

11. 再帰動詞 意味を強めるためにのみ用いられる
 ○He did it himself.  彼は自分自身で手を下した

26. anotherに関して 
 ○To know is one thing, to practice is another.  知ることと行うことは全く別なことである
12. the very + 名詞
 ○He is the very man for you. 彼は君におあつらえ向きの人だ。
27. 同一名詞の反復を避けるために、that is (複数は those of )を用いる 
 ○The tail of a fox is longer than that of a hare. 狐のしっぽは兎のしっぽより長い
13. 最上級で「どんな〜でも」と訳す
 ○The wisest man cannot know everything. どんな賢い人でも何でも知ることはできない。

28. 前文の叙述部分全部を反復する代わりに用いられる that 
 ○The ship was built in less than a year, and that in the midst of the war. この船は一年もかからずにできた、しかも戦争の真っ最中に

14.the last の使い方 「決して〜しない」(〜する最後の・・・だ)という表現
 ○He is the last person to do such a thing. あの人は決してそんなことをしそうな人ではない

29.what with.....and what with what by.....and what by と言う表現 
 ○What with teaching, and what with writing, my time is fully taken up. 
教えることやら、書くことやらで、僕は少しも暇がない。
 ●What by policy, and what by force, he always accomplishes his purpose. 政略を用いたり、暴力を用いたりして彼は必ず目的を遂げる

15.否定語 + 比較級 = 最上級  
 ○Nothing can be simpler. こんな簡単なことはない
30. 関係代名詞 whatの用法 
 ○I do what is right in my sight. 私は自分で見て正しいと思うことをする

諺も併せて収録したもの ○1−15章  ●16章−30章  

inserted by FC2 system